papaiyamangoのブログ

国際結婚 子育て 田舎暮らし

  

お昼寝しない子


スポンサードリンク


写真素材 pro.foto

お昼寝しますか?
家では全然寝てくれない長女、寝かしつけずにお昼寝しました。
そんな事もあるのね(?!)とちょっと誰かの役に経てたら嬉しいです

子供の保育園通園が自粛になった就学前のお子さんをもつ日本のパパ、ママさんたち、
子供、家にいるとお昼寝しますか?しませんよね?!(なぜかもう寝ない事前提です(涙))
寝てくれないと、本当に一日何もできない!!ですよね。
寝かしつけても寝ない時「頼むから寝てくれ~」って、思いますよね。
そして寝てくれた時の安堵感、「あ~寝たよ~~(ほっ)」

         目次

子供たちのお昼寝の様子


うちは4月中旬から保育園通園自粛でダンナが家で子供たちをみています。
長女3歳9カ月、次女1歳9カ月。
まだまだお昼寝が必要な年齢です。

次女は指しゃぶりをしながら毎日割と寝てくれます。
でも、今3歳9カ月の娘は基本家にいる時は寝ません!!
年齢歴にも体力がついてきてるのもあると思います。
寝る時は午前中にかなり活動するか、車に揺られてる時ですね。

保育園での様子

保育園でも入所して半年位は本当に寝なくて、先生の間では「寝ない子」というイメージがついていました。
4月からに年少クラスになり、お昼寝した日が続いて先生に驚かれました。
「今日寝ましたよ!(先生もびっくり)」って。

どうやら、他のお友達より音に敏感で回りが気になってしまい寝れない様で、長女の寝る場所はいつも角ってきまっています。
保育園ではお昼ご飯を食べて12時30過ぎにはお布団に入り、お昼寝をします。
長女といえば・・・寝入る時間はいつも13時30過ぎ。
うとうと眠くなるのではなく、ハイテンションから急に眠りに入る感じの日が多いそうです。

「今日はテンション高めでした」っていう日もけっこうあって、なぜテンションがそんなに高くなるのか?
よく何か刺激的な事があると興奮して夜寝れなくなることがある、と聞いたことがあります。
何か脳の働きに問題でもあるのかな?とも本気で考えた時期もあります。
でも長女は産まれて0日から全然寝なくて、その後も2歳位までは夜泣きも酷かったです。
これはもう生まれつきかな、と諦めています。

子供ってどの位ねるの?

ある統計によると、子供に必要な一日の睡眠時間は

4カ月~12カ月  12~16時間
1歳~2歳 11~14時間
3歳~5歳 10~13時間
6歳~12才歳 9~12時間

長女睡眠時間
就寝時間:20時半にお布団に入る、21時30頃に入眠
起床時間:7時前後     

この統計からすると、長女はお昼寝しないとギリギリ睡眠時間が足りてないですね。(汗)
お昼寝は子供の成長にとても大切なのは知っています。

保育園の生活リズムをできるだけまもってあげたいと思ってるんですが
「長女と次女を同時に寝かせるのってもう無理でしょ!」
今日まではそう思っていました。

我が家のお昼寝ねかしつけテクニック

今日
!!って寝ました!!!

どうやって2人同時に寝かし付けたか?(あくまでの我が家のやり方です)

↓ それは・・・・・

①部屋を暗くする
 入眠しやすくするために大切。
 逆に起こしたい時はカーテンをあけて外の光を浴びます。

②寝かしつけをしない
  今日、お伝えしたかったのはここです!!

  ママやパパがいると余計に気になっちゃって寝れません。
  ダンナは子供たちを隣の部屋に2人きりにして、ふすまをしめて「はい、寝てください」って。(えつ?!放置!?って思っちゃいました)
  
  4歳位になると、一人でお布団に入ってくれる優秀なお子さんもいるのかな??
  うちの子供たちの場合、暗い部屋に一人きりだと心細いけど、お姉ちゃん、妹がいるし大丈夫っていうのが大きいかもしれません。
  
  ふすまを閉めてから、しばら隣の部屋から物音がしてたけど、20分位したら音がしなくなりました。
  そ~っとふすまの隙間からのぞいてみると・・・・・
  
  次女は布団をかけて寝ていました。
  長女はまだ目を開けてたけど、横になっていました。そして、数分後に入眠しました!!

  寝たんです、こんな拍子抜けする簡単な方法で Σ(・□・;)

  自分で寝てくれたらこんな楽なことないですよね。長女でも年齢的にまだ早いと思ってました。
  いつも成功するやり方だとは思ってません。ただ、寝かしつける時間を他の事に使えるんです。
  たまには楽したいですよね。
  
  あとこの放置プレイ(笑)、ダンナだからうまくいったのかもしれません。
  けっこう厳しい口調で 隣の部屋を指さして「お昼寝の時間だから寝なくてもいいから横になれ!」
  騒いでた子供たち、背筋ピッ!となって隣の部屋に走っていったそうです。

  ちょっと、余談です
 

日本×マルチニーク島 子育ての考え方の違い

   
  日本だと子供優先に考える傾向がある様に思えます。
  ダンナの故郷、マルチニーク島では子供が生まれたら親と子供は別の部屋で寝ます。
  うちは子供部屋がないので、子供が産まれてからも一緒に寝ていますが
  パパとママの間に子供は寝ません。長女、次女、ママ、パパの並びで寝ています(布団)
  子供ができてパパ、ママになっても、カップルの関係をとても大切にします。
  だからたまに子育てのやり方について、ダンナともめたりすることもあります。
  せっかく2つの文化を持って産まれたので、お互いのいい所を取り入れていけたらなと思います。

  そんなわけでだいぶ脱線しましたが、子供がお昼寝してくれないと困っているパパ、ママがいたら
  
  
  また日本とマルチニーク島の子育ての考えたの違いについてもお伝えできたらなーと思います。