papaiyamangoのブログ

国際結婚 子育て 田舎暮らし

  

田舎暮らしに車は必要か?子供の発熱と車の故障


スポンサードリンク

田舎暮らしに車は必要か?

 

f:id:papaiyamango:20201122210710j:plain

田舎暮らしをするなら、車はあった方が便利です。

なぜなら、自由に動けるから。

 

ないと暮らせないの?

いいえ、暮らせます。

 

でも、かなり行動は制限されます。

まず、買い物

そして、病院

次に、誰かに会いに行く時 など

 

私が住んでいる村内にもスーパー、道の駅があるけど高い!

家からスーパー、道の駅まで徒歩で行ければいいけど、だいたい地方移住する人は周りに家がない超田舎に住みたいと思う人が多いのではないでしょうか?(私の周りは多いです)

バスもあるし、タクシーもあります。

私が住んでいる村では予約制のタクシーは1回¥200で利用できます。

でも、利用者はだいたい年配の方が診療所へ行く時に利用することが多いみたいですね。

バスは時間で動いている人はあてにならないです。

ヒッチハイクみたいに、乗り合いできたらいいなと思うし、実際車を持たずに田舎暮らしをしている人もいるみたいですけど。

 

ただ、

 

完全に時給自足で、必要なものはネット又は近くのスーパーで購入、子供なし、病院に通ってない人、何かあった時に誰かに頼える人は車いらないかもしれないですね。

 

田舎暮らし 子供がいる家庭は車必須!

 

子供がいる家庭で、田舎で暮らすなら車はないと困ります。

なぜなら、子供が病気、熱を出した時、子供に何か緊急事態があった時、車がないと子供の命を救えないことがあるかもしれないからです。

 

つい先日、

 

 ダンナの車が突然故障してしまったんです。

タイミング悪く、次の日に子供が発熱。

ダンナは私の車で通勤。

私はその日、1日車がなかったので、病院には連れて行かず家で様子をみてたんですがそ日の夜に40度まで熱があがり咳もひどくて、悪い夢にうなされてたりして、よっぽど夜間外来に走った方がいいのかと思うくらいでした。

その日の夕方に父親に車の整備を緊急でお願いしました。(ありがたこと父親は車の整備士です)

 

次の日に病院を受診すると「気管支炎を発症してる」とのこと。

「え?え?気管支炎ですか!?」

けっこう咳こんでたので、まさかとは思ったんですがまさかでした・・・

 

子供は1日で症状が悪化します。

やっぱり早めに対応しないと、症状が悪化してしまうこともあります。

 

発熱して、3日目。

朝、熱は下がりました。

でも、食欲はないようで固形物はまだ食べたがりません。

夕方は38.5度まであがり、夜少し下がり、39.7度。

なかなか落ち着きません。
結局、発熱4日目で熱が下がり、ご飯を食べられるようになったのは5日目の夜から。
去年ぶりに、高熱と咳がでて、ヒヤヒヤしました。

 

子供がいる家庭は車がないと、すぐに動けないのでやっぱりあった方がいいことは確かです。

 

 

1年間車なし生活を経験して・・・

とはいえ、

実はうちは実際、地方に移住して1年間は私は車がありませんでした。

ダンナは仕事が決まってから車を買ったのですが、私は仕事をするまでは車なし生活でした。

まだ子供が小さかったので(当時0歳、2歳)、保育園に入っておらずたまに保育園に隣接の支援センターに通っていました。

徒歩、30分を冬の雪の中帰ってくることもありました。

下の子を抱っこ紐に抱き、上の子はベビーカーに乗せて、長~い坂道を息を切らしながら帰ってきた覚えがあります。

徒歩圏内で行ける範囲は困らないのですが、これが病院となるともう徒歩では無理ですよね。

あと、車がないと行動が制限されるので、家に引きこもってることが多かったですね。

買い物は全部、ダンナにまかせてました。

 

一体、昔の人はどうしてたの?と思うんですが、実際なければないで生活できてしまうんですよね。

ただ、そこにはリスクもあったのかなと思います。

 

山の中で育ったうちの父親の昔の話を聞くと、20キロの道を歩いて帰ったりしたこともあったそう。

うちの祖父母は、祖父が亡くなってから晩年一人暮らしでしたが、父親が買い物をしたり、その昔は車の移動販売もあったそうです。

昔の話を聞くと、今の暮らしがどんなに便利かと思い知らされます。

 

地方暮らし、車のない人の生活は?

 

もちろん、車のない人もいます。

80歳近い年配の方を抜いて、車のない人の生活はどうなのかと気になります。

 

うちの近所に、車を持っていない方がいます。

 

・家族が車を持っている

・職場が徒歩圏内

・買い物は近くのスーパーで(足りないものだけ)

 

特に困った様子はないですね。

 

ただ、その方は中学生のお子さんが2人います。

村内には高校がないので、高校まで通うのにどうするか?という問題がでていきますね。

 

だんなさんは車で隣村まで通勤されてるみたいなので、どちらか一人を高校まで送っていくことができますね。

もう一人はバス通勤?(人の家のことまで、おおきなお世話ですよね(笑))

バスは村から補助が1万ほどでる様ですが、市内までは4万程かかるそうなので月3万の負担です。

 

市内まで通勤されている方は親が送っていく人が多いみたいですね。

子供が高校にあがるタイミングで、市内に引っ越していく人も多い様です。

 

車で毎日送るのも大変ですが、私なら毎月の3万のバス代の負担を減らしてその分、学費にあてたいと思ってしまいます。

 

 もしかしたら、今後運転しなくてもいい車が安全だと認知され、普及されれば違う未来がまっているかもしれません。

 

でもそんなSFみたいな世界がまだ想像できないので、とりあえず現実的に田舎に暮らすなら車はあった方が便利、という話でした。