papaiyamangoのブログ

国際結婚 子育て 田舎暮らし

  

地方暮らしの常識?


スポンサードリンク

 

地方暮らしの常識?!
 
 
 

f:id:papaiyamango:20200630071453j:plain

この間、ご飯会で集まった保育園のママさんたちとの集いで
話題になりました。
 
こんな集いでした ↓
 
 
ほとんどのママさんたちは県外からの移住者。
皆、様々な思いがあって地方に移住してきました。
 
自然の中で暮らしたい
自給自足したい
農業をしたい 野菜を自分で作りたい
 
そしてみんな個性的。
有機農業をやっている人、料理人、登山ガイド、海外を6年近く一人度していた人 
環境保護活動を始めた人 etc
 
 

 

地方暮らしの常識!?調味料は手作り

  醤油、味噌、みりんあたりの基本的な調味料は共同で作っている様です。

うちは母親が毎年作っているので、毎年おすそわけしてもらっています。
 
子供ができると、やっぱり食品の安全性はとても気になります。
なるべく安全なものを食べさせたい、母親なら誰しも思うことですよね。
 
調味料以外にも、梅漬けや梅酒、漬物もみんな作ってるんですよね。
みんな凄いな~ 
梅漬けは母親からのおすそわけが大量にくるのでうちは作ってません。。。
でも梅仕事はいつかマスターしたい!
 
 塩と水
 
さすがに塩は手作りは難しい?と思っていたら、海水から塩を作ったことがある
人も。
 
何でもできることはやってみる! 
自然に近い所に暮らしていると、こういう気持ちに不思議となるんですよね。
 
塩はそれぞれに、こだわりがあるみたいです。
 話題上がった塩をご紹介します。
 
・天草の天日塩
 
・海の精
 

 

・モンゴルの天日湖塩

 

ベトナム カンホアの塩

 

・オーストラリア 地球のしずく

https://humierecest.buyshop.jp/items/13945682

・ゲランドの塩

 

命の水

https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/jiten/science/09/

人間の体はほとんどが水でできています。性別や年齢で差はありますが、胎児では体重の約90パーセント、新生児では約75パーセント、子どもでは約70パーセント、成人では約60~65パーセント、老人では50~55パーセントを水が占めているのです。

 (サントリーさんのサイトから引用)

私たちの生活になくてはならないミ

胎児は90%が水なんですね!?

そう考えると、普段飲んでいる水の大切さに気ずかされますよね。

 

水どうしてる?

 

 

山に近い所に住んでいるので、都会の水はよりはいいのかな?と

思いますが、ママさんたちは皆、やはり塩素が気になっている様です。

 

* 水に対してはこんな意見でした↓


・車で30分かけて湖近くの湧き水をくみにいって常備している

・村内で湧き水が出ているとこまでくにみいっている

・山を開墾して、水を掘り出したい!という意見も

・雨水をろ過して使ってみたい

・水道水よりましそうだから浄水器をつける

 

都会に住んでいる時は水道水が気になっていたので、浄水器をつけていたけど

湧き水は思いつきませんでした。

今度、教えてもらった湧き水をくみにいこうと思います。

 

こういう情報交換ができるのが嬉しいですね。

みんなのやり方を参考にして、体にいいことを取り入れていこうと思います。